象徴相互作用論(symbolic interactionism)

基本的前提 (a)「人間は、ものごとが自分に対して持つ意味にのっとって、そのものごとに対して行為する」 (b)「このようなものごとの意味は、個人がその仲間と一緒に参加する社会的相互作用から導き出され、発生する」 (c)「このような意味は、個人が…

herokuのログを見る

heroku logs

ある文字列がどこのファイル内に書かれていたか探す

ファイル名だけほしいときfind ディレクトリ名 |(あれば)grep -v ディレクトリ名 | xargs grep "探したい文字列" | awk -F: '{print $1}' | sort | uniq 例)find . | grep -v .git | xargs grep "探したい文字列" | awk -F: '{print $1}' | sort | uniq …

herokuのgitで共同作業メモ

相手が変えたとき git pull --rebase heroku master git commit -a -m'変えたことのメモ' git push heroku master rake db:migrate(テーブルが変わってる可能性があるから) 自分が変えたとき (まだgitのtrace対象でない新しいファイルを作ったんなら)git…

CSS

大学院に入り基礎科目で「htmlとは何か」から初めて、どうにかタグ打ちで簡単なwebページを作れるようになった。最近になりwebページを作る必要性が出てきて、改めてhtmlの書き方を見てみると、以前よりよく理解ができる。こんなとき自分の成長を感じる。さ…

新鮮になれない

今回学んだこと。ubuntuをUSBにインストールしたら、アップデートしてはいけない。 カーネルが変わって読み込めなくなる。でも、アップデートしないということは、何かが安全ではないのではないかな。 ということは、この方法はやめた方がいいのかな。

ソケットAPI入門

というのに、取り組んでいる。 わざわざ難易なことばを使って説明をする教科書。 決して初心者向けではない。 せめてまず初めに ・何を学ぶのか ・学んだら何の役に立つのか だけは示してほしい。 概して大学で指定されているコンピュータ系の参考書は ずい…

バイト順序

リトルエンディアン、ビッグエンディアン ・・・どっちゃでもええわ。

まなび

学びはさせるものじゃない。 学びはするものでもない。あとから気づくこと。

誰のための教材か?

勉強は嫌いだけど、外国語が話せるようになりたいという人。 勉強しても続かないけど、好きなことには集中出来る人。そんな人が楽しく学べる教材を作りたいのです。

あと3時間

あと3時間で締切です。 間に合うかなぁ。教材設計マニュアル: 独学を支援するために作者: 鈴木克明出版社/メーカー: 北大路書房発売日: 2002/04/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 44回この商品を含むブログ (24件) を見る